度々申し訳ありません。

失業保険受給中なのですが、三ヶ月ちょっとのアルバイト(週4?5、一日6時間)をすることになりました。

採用証明書にて申請した場合は、失業保険はとまりますが
、短期アルバイト終了後すぐにもらえるのでしょうか?

それとも認定日にアルバイトした日を、用紙に○をつければ、短期アルバイト終了後にすぐに受給できるのでしょうか??


採用証明書を提出し、短期アルバイト終了後にすぐにもらえるように手続きをしたいのですが(´・_・`)
受給中に週20時間以上のアルバイトを3ヶ月やるんですか。
受給はストップしますが、終わればすぐ受給できますよ。
一旦受給資格を失って終われば退職証明書を提出の手続きでまた元に戻れます。

それと就職手当金と言うのは何ですか。そんな名前の物はありませんよ。
意味がよくわかりませんが。再就職手当のこと?
再就職手当なら雇用保険加入の1年以上雇用見込みのきちんとした安定職に就職しなければ支給されません。しかも3分の2以上残日数が無ければだめです。
そのアルバイトはあくまでもアルバイトです。
友人が会社を辞められないのですがどうすればいいのでしょうか?
友人が現在、働いているのは以前私がいた会社なのですが、私が辞める時も男性2名に囲まれ、狭い部屋で八つ当たりともとれるような文句を4時間も聞かされ、泣いても泣いても帰らせてくれず、退職時期を延々と伸ばされ失業保険の手続きの書類でさえ催促するまで忘れてたといわれるほどひどい会社でした。
友人はシングルマザーで中卒。なかなか仕事が見つからないと言っていましたが、このたび内定が出て退職の意思を伝えたところ同じような事をされ、毎日呼び出され脅迫まがいのことを言われたそうで「社長はやっぱりヤクザだ」と言っていました。
結局、内定を取り消すように言われ取り消したそうです。

会社自体が男性社員だと殴る、蹴るもありでヘルニアの手術をしたいから休ませて言った社員は同じくひどい言葉を浴びせられ休まず働いています。休日も忙しい月は1回あるかないか・・・。しかも24時間体制の仕事です。交代もあやふや。

労働基準局に相談したら変わるのでしょうか?
でも社員数が7名ほどと少なく、そのうち2名は社長の腰ぎんちゃくなので誰が言ったかがわかってしまいます。すでに関係のない私が相談を持ちかけるって言うのは可能なんでしょうか?
こんな会社本当にある?って思われるかもしれませんが、実際にある会社です。

ご回答お願いいたします。
労基法を遵守して、退職届を14日前に提出し、期日になったら、出勤しなきゃいいだけの話です。ノコノコ出かけて行ったり、引き留められて、その気になってるなら、辞めるなんて言わなきゃいいです。
はっきり言って、辞められないんじゃなく、ごねて、賃金アップを狙ってるなら別だけど、辞められない仕事なんて、この世の中にないよ。
行くのが、阿呆・・・・・
失業保険 (雇用保険給付金)の給付額を減らしてもらうことはできますか?
3/10付で退職し、雇用保険を受給しようと思っています。
受給後は夫の健康保険の被扶養者にしてもらう予定でいましたが、
今年の年収が780,000円、雇用保険の給付総額523,000円、合計1303,000となり、
被扶養者になれる条件130万円未満をわずかに上回ってしまいます。
この場合、130万円を超える分だけを受給しない方法はあるでしょうか?
もしくは、申し出により基本日額を減額してもらい、
給付総額を52万円未満になるように調整することは可能でしょうか?
そのような申し出をすると就職する意思がないとみなされ、
受給そのものができなくなるのではないかと危惧しているのですが如何でしょうか?

(給付総額の計算は自身でしたもので、現時点ではまだハローワークに書類は提出していない状況です。)
旦那さんの健康保険組合が、失業保険の給付を収入とみなすか、否かについては、健康組合に確認する必要があります。
また、給付中も不要に入れない、健康組合もありますので、合せてご確認ください。

確認された上で、質問をされているのであれば・・・・・
受給の日数で調整していくしか方法はありません。
つまり、途中まではきちんともらうけれど、あとは受給する権利を放棄し、認定日に行かなければいいです。

当然、ぴったりきれいな金額で、認定日が当てはまるわけではないので、多少は切り捨てすることが必要です。
その金額は不明ですが、まったく貰えない訳ではありません。
雇用保険の失業保険給付のための求職活動で、大阪に住んでるのですが
九州の実家のほうへ何日か滞在するのですがそのときに職安でシステム検索するのは活動として認められますか?
職安によっても違うとのことで見たのですが、管轄外のハローワークでのシステム検索が1回の活動と認められるかどうかは
どこに確認したらいいんでしょうか?
自分の管轄の職安が管轄外でも構わないということなら、いいんでしょうか?


よろしくお願いいたします
あなたが失業保険を受給している大阪の安定所では安定所の自己検索機での閲覧も求職活動として認められていますか?
それであれば九州のご実家へ滞在中に検索機を閲覧した場合も求職活動の跡が確認できれば活動として当然認められます。
必ずご実家側の安定所で確認できるような証明(日付印等を押してくれたり、日付の入った紙の番号札をくれたりします)を貰っておいてください。
そのようなものがもし万が一ない場合は、窓口相談をすれば活動として認められるでしょう。
大阪の安定所で貰ったハロワカードは全国で使えますから(求職申し込み書をいちいち書かなくても大丈夫です)忘れずに持って行きましょう。念の為受給資格者証も持って行っておいた方がよいと思います。

求職活動は管轄外の安定所での活動ももちろん大丈夫です。
ただ確認ができないと意味がないので、そのことだけ注意してくださいね。
失業保険の説明会と第1回目の認定日欠席について。。。。。
私の完全な不注意で説明会、第一回目認定日ともに無断で欠席してしまいました。
祖母の介護の手伝いや父方の祖父母が軽い認知症になったりと、自分が寝込んだりとすっかり失業保険の事を忘れてしまっていました。
説明会も第一回目認定日の欠席も連絡していませんし、認定日からもう2週間以上も経過してしまっています。
全て自分が悪いのでハローワークにも行きづらく、どうしていいのかもわかりません。
事情を説明したからと言って納得していただけるのでしょうか?
またこのような場合でもまた1から説明会を受け、認定日を指定していただけるのでしょうか?
またその際に何か証拠ではないですが証明するものの提出が必要でしょうか?

ご回答お願いいたします。
大丈夫でしょう。1年間は雇用保険を受けれる権利があるのでそういう場合でもまた新たに日を改めて日程を変更してくれると思います。無理なのは1年間を過ぎての申請だと思います。

ハロワに連絡するなり、行くなりしてみましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN