もうすぐ失業保険受給期間が終わります。このような場合、すぐ夫の社会保険にはいれますか??
昨年末(12月28日付)退職し、三月に出産しました。
出産手当金が約52万円給付され、
6月から失業保険が給付されており、もうすぐ終わります。
現在は国民健康保険に加入していますが、失業保険金が終了すると同時に夫の社会保険に入れますでしょうか?
昨年12月25~28日の給料
プラス
出産手当金
プラス
失業保険金
=
約108万円です。
今年いっぱいは働かないと思います。
昨年末(12月28日付)退職し、三月に出産しました。
出産手当金が約52万円給付され、
6月から失業保険が給付されており、もうすぐ終わります。
現在は国民健康保険に加入していますが、失業保険金が終了すると同時に夫の社会保険に入れますでしょうか?
昨年12月25~28日の給料
プラス
出産手当金
プラス
失業保険金
=
約108万円です。
今年いっぱいは働かないと思います。
>失業保険金が終了すると同時に夫の社会保険に入れますでしょうか?
失業給付の受給が終了すれば健康保険の被扶養者としてまた、国民年金の第3号被保険者として認定され、加入する事ができます。
その際は「雇用保険受給資格者証」の支給が終了した事を証明する為にそのコピーを添付します。
扶養認定の際に今後の見込み年収がなければ又、あった場合でも130万未満なら大丈夫です。
失業給付の受給が終了すれば健康保険の被扶養者としてまた、国民年金の第3号被保険者として認定され、加入する事ができます。
その際は「雇用保険受給資格者証」の支給が終了した事を証明する為にそのコピーを添付します。
扶養認定の際に今後の見込み年収がなければ又、あった場合でも130万未満なら大丈夫です。
失業保険が切れたら生活保護をもらえるなら、貯金や節約するのはばかげてませんか?
たとえばAさんBさんが同じ給料をもらっていて、ともに失業後失業保険が切れたとします。
・節約して100万円ためたAさんは生活保護がもらえない。
・普通に使っていて貯金0のBさんは生活保護をもらえる。
これっておかしくないでしょうか?
たとえばAさんBさんが同じ給料をもらっていて、ともに失業後失業保険が切れたとします。
・節約して100万円ためたAさんは生活保護がもらえない。
・普通に使っていて貯金0のBさんは生活保護をもらえる。
これっておかしくないでしょうか?
生活保護をうけてしまえば打ち切るのは難しいらしいし、以前職場にいたシングルマザーは仕事をやめたとたん役所の人が生活保護の申請をしてくださいと向こうからいわれたと言ってました。そして、ちかくのそこそこのアパートで親子で暮らして保育園はただ。仕事覚えてもいないうちに、「人並みに扱ってください」とかごねて、あげくすぐ辞めてしまいました。
離職票あずかって届けた私は延々と会社に対する恨みつらみをいいたくられ、あげく「あなたは好きです。でも、あなたのやっていることは全然だめ」とダメだしされましたよ。
本読んでも実態は分かりません。
上記の人は兄もいました。親もいました。
ちなみにうちの娘、卒業まであと半年の学生さんとできちゃったので籍をいれ相手のおうちに入ることになったとき、戸籍が新たにできて別世帯という形になるので無収入。生活保護をうけますかと言われて相手の親御さんが大慌てで、卒業するまで2人を自分たちの同居の家族という形で扶養にいれたようです。生活保護をうけるのが難しいなんて嘘です。本当に貯金がなければ生活保護をうけることはできます。だから質問者のような考えをすれば、働くより簡単に生きていけます。新聞記事でものってました。シングルマザーが子供が出来て働けなくなり父親は結婚する気も認知する気がないので、今までためらっていた生活保護を申請してそれが通った。収入は働いていたときより多くなり、福祉も手厚くなった。中学三年の娘の給食費もただになって学校でそのことがばれると子供が嫌がるかと思ったが娘は当然の権利だよといってくれた。当然といえば当然だけど、その状態で子供をつくる女性や責任をとらない男性の生活を私たちが払う税金で補うわけです。女性は正直、勤労意欲もなくなったということです。
離職票あずかって届けた私は延々と会社に対する恨みつらみをいいたくられ、あげく「あなたは好きです。でも、あなたのやっていることは全然だめ」とダメだしされましたよ。
本読んでも実態は分かりません。
上記の人は兄もいました。親もいました。
ちなみにうちの娘、卒業まであと半年の学生さんとできちゃったので籍をいれ相手のおうちに入ることになったとき、戸籍が新たにできて別世帯という形になるので無収入。生活保護をうけますかと言われて相手の親御さんが大慌てで、卒業するまで2人を自分たちの同居の家族という形で扶養にいれたようです。生活保護をうけるのが難しいなんて嘘です。本当に貯金がなければ生活保護をうけることはできます。だから質問者のような考えをすれば、働くより簡単に生きていけます。新聞記事でものってました。シングルマザーが子供が出来て働けなくなり父親は結婚する気も認知する気がないので、今までためらっていた生活保護を申請してそれが通った。収入は働いていたときより多くなり、福祉も手厚くなった。中学三年の娘の給食費もただになって学校でそのことがばれると子供が嫌がるかと思ったが娘は当然の権利だよといってくれた。当然といえば当然だけど、その状態で子供をつくる女性や責任をとらない男性の生活を私たちが払う税金で補うわけです。女性は正直、勤労意欲もなくなったということです。
はじめまして。こんにちは。42才の無職、男性です。以前、うつ病関係で回答をいただきました。ありがとうございます。
お手数ですが、教えていたたきたい事がありコンタクト致しました。もう一度、お願い致します。鬱病歴は7~8年。最近、軽い鬱病と医師が判断し、10月11月は休職し、12月1日から15日迄出勤。会社を退職致しました。(休職の目的は完全に鬱病を治すケジメみたいな事でした)工場内勤務で、退職理由は休職前の仕事ではなく、違う仕事に配置になり、経験のない新しい仕事でフルタイム残業有り。体力と仕事を覚える精神力を使う為、とても辛く無理があった事と、「仕事を替えてほしい」と相談した結果「無理」と言われ、仕事中めまい(発作の前兆)があり、2度目の配置の相談をしたところ、社長が飛んできて、「傷病手当を続けて退職しない?」と勧められ、その場で退職願いを書き提出。荷物を持って帰宅致しました。教えていたたきたい事は、
1、休職中と退職後、傷病手当をもらっていたのですが、「12月15日付け迄、手続きは会社側が面倒みてやる」と言われました。健康保険も15日迄。
国民健康保険で傷病手当をする場合、どこの担当部署になるのでしょうか。
2、傷病手当(国民健康保険側)に入れるでしょうか3、ハローワークに行った時、傷病手当を受けていた事を言った方がよいでしょうか。また、失業保険になにかしら影響はありますでしょうか。
4、私は40才以上。再就職は厳しいと思います。履歴書の「健康状況」欄に「精神疾患」と正直に記入した方がよいでしょうか。
5、皆、「鬱病で休職2ヵ月は早かった」と言われましたが、最低、何ヵ月位、休職しているのでしょうか。
雑談な文で、申し訳ございません。わかる範囲でかまいません。返信、宜しくお願い申し上げます。
お手数ですが、教えていたたきたい事がありコンタクト致しました。もう一度、お願い致します。鬱病歴は7~8年。最近、軽い鬱病と医師が判断し、10月11月は休職し、12月1日から15日迄出勤。会社を退職致しました。(休職の目的は完全に鬱病を治すケジメみたいな事でした)工場内勤務で、退職理由は休職前の仕事ではなく、違う仕事に配置になり、経験のない新しい仕事でフルタイム残業有り。体力と仕事を覚える精神力を使う為、とても辛く無理があった事と、「仕事を替えてほしい」と相談した結果「無理」と言われ、仕事中めまい(発作の前兆)があり、2度目の配置の相談をしたところ、社長が飛んできて、「傷病手当を続けて退職しない?」と勧められ、その場で退職願いを書き提出。荷物を持って帰宅致しました。教えていたたきたい事は、
1、休職中と退職後、傷病手当をもらっていたのですが、「12月15日付け迄、手続きは会社側が面倒みてやる」と言われました。健康保険も15日迄。
国民健康保険で傷病手当をする場合、どこの担当部署になるのでしょうか。
2、傷病手当(国民健康保険側)に入れるでしょうか3、ハローワークに行った時、傷病手当を受けていた事を言った方がよいでしょうか。また、失業保険になにかしら影響はありますでしょうか。
4、私は40才以上。再就職は厳しいと思います。履歴書の「健康状況」欄に「精神疾患」と正直に記入した方がよいでしょうか。
5、皆、「鬱病で休職2ヵ月は早かった」と言われましたが、最低、何ヵ月位、休職しているのでしょうか。
雑談な文で、申し訳ございません。わかる範囲でかまいません。返信、宜しくお願い申し上げます。
つらい状況から抜け出すことはエネルギーがいりますが、環境も変わって少し楽になってくるといいですね。
質問のリクエストありがとうございます。
専門家ではないので、わかる範囲でまとめて回答しますね。
傷病手当は社会保険の制度で、国民健康保険にはありません。
ですが、1年以上勤めた会社で社会保険に入っていたら、退職して保険資格を喪失しても傷病手当はもらえます。
日本は国民皆保険制度ですので、無保険期間はさけないといけません。社会保険喪失したら、国民健康保険の手続きをしましょう。
失業保険は傷病手当とダブってはもらえません。すでに傷病手当金の給付期間(1年6ヶ月)が過ぎているのなら、いいのですが、そうでなければ、きちんとハローワーク言って相談しましょう。
履歴書には書かなくてもいいと思います。うつ病は風邪のようなものです。治る病気です。履歴書に、痔とか、腰痛とか、骨折とか、風邪とか、胃潰瘍とか、あまり書きませんよね。治る見込みと薬物療法で、別に業務に支障がないと思えば書かなくていいと思います。
ただ、服薬で眠たくなるとか、通院に行く時間を保障してほしいという特別な思いがあるのなら、書いておけば、そのことを踏まえた上で採用されれば、なんらかの配慮はあるでしょう。もしくは、口頭で「そういう状況で診察を受けている。医師は●●と言っています。特に仕事に支障はありません。」と言うにとどめておくのもいいかと思います。
補足に解雇と書いてありますが、退職願を出した以上は依願退職、自己都合退職ですね。明らかに、そうさせて、会社が解雇したという責任を負わないようにするための、肩たたきなんでしょうが、まあ、今あなたはつらい状況にあり、とにかく、どんな条件であれ、そこを離れることが一番だと思います。
これから新しい一歩がんばってください。
応援しています。
質問のリクエストありがとうございます。
専門家ではないので、わかる範囲でまとめて回答しますね。
傷病手当は社会保険の制度で、国民健康保険にはありません。
ですが、1年以上勤めた会社で社会保険に入っていたら、退職して保険資格を喪失しても傷病手当はもらえます。
日本は国民皆保険制度ですので、無保険期間はさけないといけません。社会保険喪失したら、国民健康保険の手続きをしましょう。
失業保険は傷病手当とダブってはもらえません。すでに傷病手当金の給付期間(1年6ヶ月)が過ぎているのなら、いいのですが、そうでなければ、きちんとハローワーク言って相談しましょう。
履歴書には書かなくてもいいと思います。うつ病は風邪のようなものです。治る病気です。履歴書に、痔とか、腰痛とか、骨折とか、風邪とか、胃潰瘍とか、あまり書きませんよね。治る見込みと薬物療法で、別に業務に支障がないと思えば書かなくていいと思います。
ただ、服薬で眠たくなるとか、通院に行く時間を保障してほしいという特別な思いがあるのなら、書いておけば、そのことを踏まえた上で採用されれば、なんらかの配慮はあるでしょう。もしくは、口頭で「そういう状況で診察を受けている。医師は●●と言っています。特に仕事に支障はありません。」と言うにとどめておくのもいいかと思います。
補足に解雇と書いてありますが、退職願を出した以上は依願退職、自己都合退職ですね。明らかに、そうさせて、会社が解雇したという責任を負わないようにするための、肩たたきなんでしょうが、まあ、今あなたはつらい状況にあり、とにかく、どんな条件であれ、そこを離れることが一番だと思います。
これから新しい一歩がんばってください。
応援しています。
失業保険は、給与の6割くらいと聞きますが、
その「6割」の元になる給与はどこから計算されますか?
例えば12月で退職する場合、
12月の給与で見るとか、10~12月の平均とか。
それで、その中に定期券代も含まれますか?
その「6割」の元になる給与はどこから計算されますか?
例えば12月で退職する場合、
12月の給与で見るとか、10~12月の平均とか。
それで、その中に定期券代も含まれますか?
自己都合ですよね?
あまり期待せずに。
自分の給与明細で今まで雇用保険料引かれた金額を2倍にした金額が丁度給付の目安です。(会社が半分出してくれているので)
私も12年間働きましたが、やめる月の数ヶ月前から残業代等増えましたが、あまり反映されず上記の金額丁度位でした。
後は、収入が多すぎ扶養に入れず、7か月分任意継続の保険料と国民年金で3分の1は消えます。
そうして、6月に前年度の地方税で打ち落とされる位税金払いました。
あまり期待せずに。
自分の給与明細で今まで雇用保険料引かれた金額を2倍にした金額が丁度給付の目安です。(会社が半分出してくれているので)
私も12年間働きましたが、やめる月の数ヶ月前から残業代等増えましたが、あまり反映されず上記の金額丁度位でした。
後は、収入が多すぎ扶養に入れず、7か月分任意継続の保険料と国民年金で3分の1は消えます。
そうして、6月に前年度の地方税で打ち落とされる位税金払いました。
今の仕事を辞めたいんです。私は高校卒業して今のお店に就職したのですが、最近、少しづつ不満を感じてきました。
よくよく考えてみれば、今勤めている所に将来性がないんです。従業員は7人です。
求人ではボーナスがあり、1年たつごとに昇給と書いてあったのにいざ入るとボーナスも昇給もない。しかも月給130000円です。
そんなところにずっと勤めているより、もっとボーナスも入り、昇給もできる会社に長くいるなら行った方がいいと思うのです。退職金も失業保険もでないと思います。父も4月に亡くなり、多額の借金やローンの返済もあることが分かり、今まで以上にお金が必要なんです。
あと、私には医療事務の仕事がしたいという夢があり、それを叶えるために去年医療事務の資格を通信教育でとりました。
念願の医療事務をするためにも辞めたいのですが、社長が私が辞めることに不満を持ってなかなか辞めさせてくれません。もともと少人数ですし、迷惑がかかるのは分かっています。なので、最低でも毎年忙しくなる忙しいお中元期が終わる頃(8月)に辞めたいと言ってるのですが、中々許してくれません。
どうしたら辞めれるのでしょうか…。
私の人生で、あと少しで念願の夢が叶うのに…。
よくよく考えてみれば、今勤めている所に将来性がないんです。従業員は7人です。
求人ではボーナスがあり、1年たつごとに昇給と書いてあったのにいざ入るとボーナスも昇給もない。しかも月給130000円です。
そんなところにずっと勤めているより、もっとボーナスも入り、昇給もできる会社に長くいるなら行った方がいいと思うのです。退職金も失業保険もでないと思います。父も4月に亡くなり、多額の借金やローンの返済もあることが分かり、今まで以上にお金が必要なんです。
あと、私には医療事務の仕事がしたいという夢があり、それを叶えるために去年医療事務の資格を通信教育でとりました。
念願の医療事務をするためにも辞めたいのですが、社長が私が辞めることに不満を持ってなかなか辞めさせてくれません。もともと少人数ですし、迷惑がかかるのは分かっています。なので、最低でも毎年忙しくなる忙しいお中元期が終わる頃(8月)に辞めたいと言ってるのですが、中々許してくれません。
どうしたら辞めれるのでしょうか…。
私の人生で、あと少しで念願の夢が叶うのに…。
私も同じ経験が有りますが、最終的に自分の意向意志です。
結局は会社の人間は会社の利益しか考えていませんし、あなたの都合は無関心、無関係です。
私は◯日付けで退社する旨を伝え次の職場に◯日から出社しますと動きました。
円満退社より自分自身の意志意向を貫いて悔いはありません。
労働条件に違反している退職したい会社の労働が無駄な時間だとあなたは思いませんか?
無駄な時間が過ぎる度にあなたの家族事情が悪化しているのは確かです。
結局は会社の人間は会社の利益しか考えていませんし、あなたの都合は無関心、無関係です。
私は◯日付けで退社する旨を伝え次の職場に◯日から出社しますと動きました。
円満退社より自分自身の意志意向を貫いて悔いはありません。
労働条件に違反している退職したい会社の労働が無駄な時間だとあなたは思いませんか?
無駄な時間が過ぎる度にあなたの家族事情が悪化しているのは確かです。
関連する情報